野菜ジュースはNG? なかやまきんに君が「おすすめできない朝食」を解説 - ライブドアニュース - livedoor 野菜ジュースはNG? なかやまきんに君が「おすすめできない朝食」を解説 - ライブドアニュース livedoor (出典:livedoor) |
なかやまきんに君(なかやまきんにくん、1978年(昭和53年)9月17日 - )は、日本の男性お笑い芸人、ボディビルダー、俳優、ユーチューバー。本名は中山 翔二(なかやま しょうじ)。吉本総合芸能学院 (NSC) 大阪校22期生。吉本興業所属。福岡市立和白東小学校、福岡市立和白丘中学校、福岡工業大 40キロバイト (4,955 語) - 2021年7月3日 (土) 03:56 |
どこかで聞いたことある内容ではあるけど、
何度聞いてもいいし、そうやってしっかりインプットできるからいいね
https://news.livedoor.com/article/detail/20501791/
7月7日、なかやまきんに君がYouTubeに動画を投稿しました。筋トレ・ダイエットにとって大事な「朝食」について、おすすめできないメニューなどを語っています。
以前から朝食の重要性について語ってきているきんに君。理由として「睡眠で栄養・水分が枯渇する」「1日のエネルギー・栄養が必要」の2つを挙げています。
それを踏まえてきんに君が今回の動画で取り上げているのは「おすすめできない朝食」及び「その対策法」。筋肉がつきにくくなってしまう朝食メニューは、どのような食べ方をするのが正解なのかを解説しています。
まず1つ目に登場したのは菓子パン。
菓子パンは主に糖質と脂質で構成された食べ物であり、タンパク質が不足してしまいがち。また筋肉に必要のない添加物も多く含まれています。そのため対策法は「砂糖が入っていないシンプルなものを選ぶ」「添加物が入っていないようなものを選ぶ」ことだそう。ぶどうパンやアンパンなどがおすすめとのことです。またタンパク質摂取のため「せめてプロテインドリンクなんかも一緒に摂ってもらえると、筋肉にとっても栄養が入ってくる」と話しています。
ほかにも市販の野菜・果物ジュース、缶コーヒーなどを上げています。
野菜・果物ジュースは重要となるのが「市販品」であること。手作りする分には問題がないようですが、市販品の場合は加工の段階で多くの栄養素が失われてしまっているそう。そのため野菜や果物の糖分が一気に吸収され、血糖値を急激に上げる要因になってしまうといいます。
缶コーヒーについては、加糖されている種類の場合、砂糖や人工甘味料が大量に含まれていることが問題であると指摘。1缶で1日分の砂糖を摂ってしまう可能性があるそうです。そのため対策として有効なのがプロテインパウダーを加えた*コーヒー。特にバニラ味のパウダーを入れるとカフェオレのような味わいになり「めちゃくちゃおいしい」そうです。
【NG朝食5選】筋トレしても筋肉がつかない人がよく食べている朝食&対策法です。
(出典 Youtube)
(出典 www.j-cast.com)
プロテインパウダーの原料ってなんなんだろ
>>2
ホエイかソイで違うよ
>>2
主流であるホエイプロテインは乳清
プロテインと言ってもただの乳清の粉
>>2
大半かホエイ(牛)かソイ(大豆)
効果的にはホエイのが上とされているが
ホエイでお腹壊す人とかはソイのが良い
>>2
虫って言わせたいんだろ?w
まあ、普通のことしか言ってないけど
事実はそういうもんだしな
バナナ食べとけば
何とかなる
卵3個。
砂糖が入っていないオススメがアンパン?
1日卵1パック食っときゃいいんよ半熟ぐらいで
甘いものほしくなったらビーレジェンドのベリーとパッションフルーツ
これでオッケー
こういうのを毎日できる気概がある人は何やっても結果出せるよ
偏見かもしれんが筋トレ好きな奴ってブロッコリーと鶏胸ばっか食ってるイメージあるわ
>>11
とりあえずニワトリの大敵はトレーニー
>>11
実際それで合ってる
>>11
それだと脂溶性バイタミンの接種が不可能な上に
あいつらの好きな成長ホルモン、テスト捨てロン、リン脂質の生成やトレーニングで怪我した際に起動する免疫機構とか
が終了するので絶対脂質はどこかで接種してるはずだぞ
>>11
クリロナがそれって言われてたな
>>11
まさにきんにくんがyoutubeで公開してる食事がこういうやつ
(出典 livedoor.blogimg.jp)
オートミール食っとけ
>>12
これやな
>>12
オートミールって美味しい?
>>54
味は鳥の餌、慣れれば余裕
普通過ぎてつまらんねw
プロテイン飲んで筋肉付かないなら素質が無い
スムージー
至極当たり前の事を言ってるんだけど、
そういうシンプルなことが重要で
あんまり難しいことしない方がいいってこと
パンに入ってる砂糖は味付けだけでなく
イーストの発酵を促す栄養であり
保湿効果でしっとりした食感になる
そこてオススメにプロテイン入れちゃダメだろw
>>21
プロテインって別に悪い物は入ってないぞ
基本的にホエイ(乳清)かソイ(大豆)だし
プロテインの飲み過ぎはタンパク質の過剰摂取で腎臓に負担与えるからやめた方が良いが
日本人の9割以上がタンパク質の1日の摂取量を満たせて無いし
身体に悪い物では無い
人口甘味料が入ってるプロテインは別な
>>28
ゴールドスタンダードのチョコのやつを飲んでいるが、ダメなのか。
>>42
飲み過ぎなきゃいいだろ
ただ人口甘味料は取りすぎると身体に悪いって報告も多いから注意な
例えばプロテインで人口甘味料を摂取するなら
基本的にジュースなどはいっさい摂取しないくらいが良い
結構な量の糖質や人口甘味料が入ってるから
朝はバナナ、豆乳、サラダチキンのみ食べてればなんとかなる
5年間つづけている
とにかく食えるだけ食え
少食じゃ一生筋肉付かない
つきにくいじゃなくて
筋肉がつきやすい朝食メニューを教えてくれよ
>>25
タンパク質に決まってる
有名なのは
鶏の胸肉、ササミやツナなど
脂肪の少ない牛肉や豚肉も鶏ほどじゃないが効果はある
あとは大豆製品とか、きな粉、豆腐など
>>25
昼飯や夜飯みたいに食うことだろ
パン、バナナ、ごはんみたいな糖質のみじゃなくて
おかずでたんぱく質も摂る
結局プロテイン頼みじゃん。
一生プロテインと付き合っていく?
>>26
だよな。いいこと書いてあるのかと思ったらプロテイン飲め
お勧めできないのならいくらでもあるだろ。お勧め出来ないのはプロテイン以外でいいだろw
そこて(笑)
イッツマイヤーーィ
添加物なんて影響ないだろ
タンパク質摂りすぎると猛烈に腹が痛くなる時がある
>>31
大体のものは取りすぎるとどこかしら痛いよ
>>37
脂質や糖分に比べてタンパク質は異様にキツい
>>46
タンパク質の種類で相性あるらしいよ
日本人なら魚か大豆かな
>>57
迷信だよ
>>31
筋トレしてすぐにプロテインを飲むと胃がおかしくなる。
30分以内とはいうが、しばらく経ってからの方が良い。
>>51
30分とかゴールデンタイムももう既に古い
>>31
クレアチンクリアランスとか知りたいな
病院で血液検査頼んでこい
そもそもトレーニーとかプロスポーツ選手とかそれが仕事だったり趣味だからやれるけどほとんどの人間は仕事中心だからな
残りは仕事のための休憩時間
勉強も運動もみんな疲れてできねーよ
リーマンやったことないきんにくんはわからんだろうけど
>>32
お前は一生そうやって言い訳してなw
>>32
だからこそ筋トレだと思うけどな
健康になるためにね
有酸素運動やるより所要時間が短いから
筋肉バカは糖分取るなタンパク質取れしか言わない
>>33
糖分は要る
タンパク質摂取の時に脂質を摂り過ぎる
>>33
仕方ない
日本人は糖分の過剰摂取
タンパク質の摂取量が足りない人が圧倒的に多いから
とりあえず簡単なアドバイスは糖質を減らせ
タンパク質を増やせしか言えない
これが健康的だ*大半の日本人にとって
米文化なので日本人はかなり糖質が好きで過剰摂取すぎる
最近は脂質も凄まじいし
>>33
ほんとそれ
アスリートとか、アスリートじゃなくても有酸素運動を頻繁にする一般人とかは糖質もちゃんととった方がいい
もちろん過剰摂取はダメだけどね
>>33
お前の言う筋肉バカって具体的に誰?
少なくとも、筋トレ系YouTUberでそんな事言う人は皆無
>>76
糖分摂るなはたしかに聞かないね
筋肉が付かない奴は気合いと根性が足りないか反日売国奴のパヨチョンだから
アスリート完全食朝マック
・マフィン…糖質、繊維
・ソーセージ…蛋白質、ミネラル、脂質
・ハッシュポテト…ビタミン、ヤサイ
・コーヒー…カフェイン
・アップルパイ…フルーツ
全部食べても290円
人が何食べようが自由じゃん
ボディメイクの考え方も人それぞれ
ボディービルダーの言うことが全部正しいみたいに言わないでほしいわ
朝メシとか筋肉云々より
どうせお前ら体脂肪率が高いんだろうから
朝一食くらい抜いて昼メシがその日の一食目くらいでちょうどいいんだよw
体脂肪って空きっ腹で動いてる時、一番燃えるからなw
>>40
無知だな
空腹で体動*時がいちばん筋肉がエネルギーに変わってしまう率が高いんだ
食わないだけのダイエットだと、脂肪だけでなく筋肉も失われる
GI値でオートミール選ぶより脂質の事考えるとやっぱ米だな
野菜ジュースだとなんで栄養素が失われて、何で糖質だけ残るの?
自分で作ったジュースならOK?意味分からん
>>47
繊維やビタミンは加工段階で失われてしまう物がたくさんある
これは栄養学的に仕方ない
アホらしいが本気で健康的な野菜ジュースを飲むなら
自分で絞るしか無い
まあそこまでしなくても良いと思うが
筋肉付けたところで人生に役に立つ事は皆無
これ豆知識な
>>48
代謝上がるからしないよりはしたほうがいい
どうせ鶏むね肉とブロッコリーとゆで卵3個だろ
三四郎annきんにくん回まであと半年を切ったか
楽しみすぎる
食べ物で筋肉はつかない、というのが医学的常識
根本から勘違いしている記事
>>52
じゃあ何で筋肉付くんだよ
糖分とるななんて筋肉バカ言ってるかね
筋トレしてたくさん食べてマッチョになろうとすると早*るぞ
スポーツ選手やレスラーや関取は早死してるだろ、あれは食い過ぎで内臓を酷使してるからな
結局は体質定期
抜け毛が減る朝食を
筋肉付きやすい付きにくいは体質の問題
付きやすいやつは太りやすい体質
逆につきにくいやつはガリガリ体質
マッチョになんか簡単にならん
何より山崎パンは毒入りだから
ベンチ豚は低負荷で回数が多いトレーニングを無駄とかよく言うけど
サイクリストは何回もペダル漕いで脚の持久性を高めてるし
クライマーやボルダリング選手は何回もモノを手で掴んで手や腕や背中の持久力を高めてるのよ
高負荷で重量が大きいものを数回やって速筋だけを膨張させるのが偉いわけじゃないぞ
そういう部分からボディービルダーの考えって間違ってるのよ
細かいこと気にせずに丼めしと走り込み
これで体は出来る
>>75
お前はそれやってればいいよw
プロテイン、牛乳、バナナ、揚げ物でおk
朝は食欲がないからオートミールにお茶漬けぶっかけてる
腹持ちが良くてオススメ
筋肉付けたらパワフルになった分持久力が落ちて
自転車で100メートル高さが登れなくなった
役に立たないので軽い負荷の高ピッチ運動で戻した
amazonで安売りしてる大豆プロテイン体にいいのかな
添加物たくさん入ってたりするの?
>>82
ノンフレーバーなら大丈夫だと思うけど
それ以前に遺伝子組合の可能性は高い
一年間食生活きっちり見直して筋トレしたけど情けなくなるくらい
筋肉発達しなくて泣けた尻がだらしなくならないように
ランジだけ続けてる
牛乳は脂質が高すぎる
きんに君は、ホエイとソイを半々に混ぜて飲んでいるらしい。
やはり、どっちかだけよりも、
その方が良いのかな。
買う前に、散々悩んでホエイにしたが。
大谷くらいマッチョになりたかったらホエイプロテイン?
>>86
ソイでも付くけどホエイの方が付きやすい
プロテインで筋肉つけたら維持するためにプロテイン飲み続けるのか?普通の食事で工夫すべきだろ。
酵素ダイエットにハマってから酵素重視だから生ジュースばっか飲んでるわ
タンパク質重視の食事は消化で疲れて懲りた
消化なんかしたくねえ
パンが百害あって一利無しなのは間違いないと思う
結局プロテイン摂れってこと?
ここからがマグマなんです
砂糖ガーって言ってんのにあんパンなの
アンコって砂糖めちゃくちゃ入ってないか
以前ガッテンでやってたけど、運動したあとでタンパク質と一緒に糖分をとると
筋肉つく効率が上がるっていってたよ。
ガッテンだから真偽はわからんが。
バランスボールで事務とかたまに見るけどあれ内蔵弱るよ
コメント